レシート VS 領収書

領収書とレシートのどっちがいいの?


経費を申請するにあたって、領収書を使うべきなのか、レシートを使うべきなのか判断に困ったことはないでしょうか?


実は税法上は、支払い先や領収書が発行された日付、支払った金額や明細が記載されていれば、領収書でもレシートでも有効になります「何を」保存すべきかという部分については税法上明確に規定されてはいません。


なので結論としてはどちらでもよいのです。ただ、クラウド会計ソフトを利用する場合、写真を撮ってシステム上で経費申請すると思いますが、領収書の場合は手書きであるために、会計ソフトがうまく記載内容を読み込んでくれないことも多いかと思います。また、領収書は手書きであり、レシートは品目が詳細に記載されているため、レシートの方が信頼度がやや高いかなと思います。



領収書やレシートをなくしてしまった場合


では、レシートや領収書をなくしてしまったら経費として認められないのでしょうか?

そんなことはありません。


インターネット上で検索すると、下記の内容を記載した出金伝票を別途作成すべきという記載がありますが、形態として必ずしも出金伝票である必要はないと思います。改めて記載しますが、「何を保存すべきか」という部分について税法で明確に規定されてはいないのです。出金伝票も結局はメモの1形態ということになるので、エクセルでも問題ないと考えます。もちろん、「経費の支払が事実として存在する」ことが前提になっています。架空の経費計上は必ずバレるとお考え下さい。


・支払日付

・支払相手の名称

・支払った金額

・支払いの目的(品物・サービスの内容)



以上、領収書 vs レシートについてのまとめでした。


another クラウド会計事務所

品川区大崎駅近くのクラウド会計ソフトfreee専門の会計事務所です。30代の若手の公認会計士・税理士が貴社のビジネスのサポートをします。IT業界に強く、クラウド会計を使った記帳及び業務の効率化をサポートします。リモート対応・無料面談にも対応しておりますのでお気軽にご相談ください。